7月20日・21日にくじゅうやまなみキャンプ村で開催された「こもれびとそよ風とマルシェ」が開催されました。
最終日の21日のみお邪魔しました。
さっそく会場へ!と、その前にまずは寄り道。
道の駅すごうで開催されていた竹田市とうきびフェスタへ。
たっくさんのスイートコーンたち!
生で食べても甘くておいしい。家族で食べるためにネットいっぱい購入しました。
とうきびを無事購入できたのでそのまま朝食へ。
道の駅すごうといえばやはり丸福。
この後の暑さに備えておいしい丸福の鳥の唐揚げでスタミナをつけておきました。
そしていよいよ「こもれびとそよ風とマルシェ」へ。
道の駅すごうから阿蘇経由で1時間近くかかってしまいました。
強い日差しに負けずたくさんの来場者で、駐車場の確保が大変でした。
家族で、ペットを連れて、キャンプ場だからこそできる参加のスタイルでした。
会場入りするとどのブースもたくさんの人!
早速欲しい物を探してブースを回りました。
かわいい家具たち。
元々家具製作の勉強もしていたので自分でも作れそう…とか思ってしまって何も変えず。
結局面倒で作らないのですが。
かわいいアレンジがされた一輪挿し。
花を飾る習慣がないのでこういうところから始めても良いかも。
最近編み物に夢中なので(編み物専用ブログをやってます)こういうニット作品に心惹かれてしまいます。
どうやって編まれているのかチェック。
コットンのトートバッグ。
色使いがカラフルで素敵でした。
商品よりもガーランドに心惹かれてしまうのはキャンプ中毒のせいかも。
細編みバック。
こういうのも作ってみたいなーとか眺めてみたり。
がま口好きなのでがま口を見つけるとついついチェック。
ちょっと自分にはラブリーすぎるかな。
この日一番売れたのは、間違いなく冷たいドリンク類!
水筒も持って行っていたのですが、かなり購入してしまいました。
氷の上にお花と一緒にディスプレイされていて、なんとも涼しげでした。
ビニールプールに浮かぶドリンクたち。
おいしそ…じゃなくて涼しそう。
ドリンクに心惹かれつつもやはりガーランド!
かわいいなー。こんな重なりあってるのもいいな。
一番欲しかったのはこのハンモック。
さすがに車に乗らなそうなので諦めました。
かごがどれも素敵!
かごを持ち歩くことはないのですが、車に乗る時にちょっとした荷物を置く場所にすごく便利だというのに最近気付いたので、車にピッタリなかごを探しているところだったので物色。
ちいくまさんは商品の飾り方も素敵でした。
緑の上に飾られているっていうのも気持ちいいな。
とあるブースで見かけた持ち手がレザーのカラフルなボーダーのトートバッグ。
心惹かれつつ結局購入に至らず。
木製の小さなおうち。
かわいい!かわいすぎて私の部屋には似合わない…。
ここのアクセサリーはどれもかわいい!
金属アレルギーじゃなかったら買ったのですが…。
こちらはコンビニのファミリーマートさんのブースです。
「ふぁみま」と背中に書かれた緑の法被がかっこいい。
最後にお邪魔したのは別府のパン屋さん「natural bakery cram」が出されていたブースの陰に隠れるようにひっそりと営業されていたこちらのかき氷!
なんと、昔ながらの鉋で作るかき氷!
鉋に氷をセット。
お話を伺うと手も持って行かれそうなのでちょっと怖いのだそう。
最近人気のふわふわのかき氷と違ってガリガリのかき氷ができます。
あまりの暑さに2時間ほどで退散しました。
大分市内への帰り道、またまた寄り道してMILK LAND FARMさんへ。
九重に行ったら寄らずにいられない!
珈琲とラムレーズンのジェラートをいただきました。
ここのジェラート大好き!特に大好きなのがラムレーズン。
夕方帰宅して、早速 「こもれびとそよ風とマルシェ」で購入した素敵なものたちを撮影。
まずは白樺のかご。
車で使おうと思っています。
USEDのスカート。なんと800円!
ウエストストラップの先についた鈴が涼しげな音色を立てます。
夏のバーゲンで購入したレモンイエローのミュールと合わせてみました。
夏っぽいコーディネート。
購入したのはこの二点だけであとはドリンクばかり飲んでしまいました。
道の駅すごうで購入したトウモロコシを早速晩ごはんにいただきました。
ぷりっぷりで甘くておいしかった!
かわいいものからおいしいものまですっかり夏を堪能した一日でした。
この記事と近い記事
