PINOの3rd anniversary撮影会があったので久しぶりに参加しました。
かもめのジョナサンでランチの後、大分市の中心市街地へ移動し、まずはwazawazaへ。
鏡に映っているみんなで集合写真。
途中レンズ交換会があったりして、PINOらしい撮影会です。
少し時間があったのでcountry marketさんにお邪魔しました。
いつもと違う入口から。
この照明が素敵。
ちょうど展示の入れ替えの最中だったので色々素敵な物を見せていただきました。
ポーランドの器たち。
クジャクの目と呼ばれる図案なのだそう。
ポーランドの器とドイツ刺繍の布。
どれもステキ過ぎる!
kumiさんからのお土産。
パッケージも、お菓子自体もとってもかわいい!
続いてお邪魔したのは「製作所 No.302」さん。
こちらでコラボワークショップです。
レザーを使ってブローチを作成しました。
窓からは光、公園の緑がまぶしい空間でした。
作業台の上にはずらりと道具が並べられています。
白、イエロー、濃紺のレザーを使って鳥のブローチを作ってみました。
こちらの道具を使って、PINOという刻印も入れてみました。
なんだか活版印刷みたい。
最後にブローチにするためのピンを付ける事を考えていなかったので縦にしか付けられなかったのはちょっと誤算でした。
みんなの作ったレザーブローチ。
どれもかわいい。
PINO誕生の記念日である5月27日の日めくりとPINOの刻印の入ったストラップ。
早速カメラに付けてます。
「製作所 No.302」さんではレザー製品の販売も行っていて、どれもステキ。
カメラのストラップもオーダーできるのですが、結局レザーのバッグをオーダーしてみました。
レザーの色、糸の色を好きなものでオーダーしちゃいました。
完成は7月中旬頃というので楽しみにしています。
夜は「夜PINO」!
the bridgeにてここから合流したPINOメンバーと一緒にディナー&おしゃべりです。
お野菜をメインにしたお料理もおいしかった。
最後は恒例のカメラ集合!
みんなのステキカメラをごっそり集めての記念撮影です。
これからもみんなで楽しく写真を撮って行きたいなーと心も新たに思ったアニバーサリーでした。
色々セッティングしてくれた新しいリーダーHirokoちゃん、ありがとう。
この記事と近い記事
- PINOの森 2 ”Alice in PINO Wonderland”
- PINOの森2”Alice in PINO Wonderland”最終日の記録
- PINO撮影会 in 中津panie
- PINO 4th アニバーサリー
- 森の話
