世間は新しいiPadで盛り上がっていますが、そんな中、iPad2を購入しました。
FacebookやTwitterでも宣言していた通り、父へのプレゼントです。
「スマートフォン」にかなり興味を示していたので、iPadから使い始めてみてもらって、不安を無くしてもらう所からというのも良いかもと考えて。
購入したのはiPad2 Wi-Fi+3Gモデル White 16GB。
Wi-Fiモデルではなく、Wi-Fi+3Gモデルにしたのはそのうち外でも使いたくなってしまいそうだから。
3月15日で終了した「ゼロから定額キャンペーン」で購入したので、支払いは月額2,390円。
すでにiOSは5なので起動してアクティベートしたらすぐに使えます。
私のiPhoneと同じアカウントを使うことにしたのでiCloudでこれまで購入したアプリをダウンロードできました。
iTunesが必要ないのでかなり便利!
iCloudってこういう使い方すれば良かったのかと今更知りました。
ゲーム、地図アプリを中心にインストール。
@izuizuさんのblog「iPadとおとんとおかん ときどき私(アプリ編)」と「iPadとおとんとおかん ときどき私(入力編)」記事が参考になりました。
使うのは父なので、Smart Coverは父に選んでもらい、革製の紺色にしました。
私はAdobe ShadowとiBooks Authorを使いたかったので時々貸してもらう予定です。
さて、いきなりiPad2をプレゼントされた父ですが、すっかりハマってくれたようです。
晩酌しながらYouTube、ニュースをSafariで検索したり、地図アプリで家の周りを調べたり。
最近料理にも興味を持っているのでCookpadも意外にハマったようです。
プレゼントした立場としては嬉しい限り。
そのうちキーボードも使えるようになるのかな?と、少し期待しています。
この記事と近い記事
- MacBook Air 11inchを購入しました
- RetinaじゃないiPad miniを購入しました
- オイルレザーのiPhoneケースを購入しました
- MacBook Air 11inch用にケースにMoleskine Folio Professional Folderを購入しました
- Grip Touch Pen買いました

プレゼントなんて、
凄すぎるっ!
自分はそんなことしたことがない。
したくても、
もうこのの世にいない。
あー後悔。
ハードさん、こんにちは。
私も母を早くに亡くしているので、父にはできるうちに色々恩返しとういか、親孝行をしたいと思ってます。
iPadは、父にとっても合っていたようで、毎日楽しそうに使ってくれていて、プレゼントした方としても嬉しい限りです。
iTunesStoreの方は家族共通のアカウントにしてアプリを共有するのは構わないと思いますが、iCloudのアカウントを共有するとコンテントが混在してしまうおそれがあると思いますので、iCloudのアカウントはそれぞれで別にした方が管理しやすいように思います。
藤野さん、こんにちは。
iCloudのアカウントを共有するか悩んだのですが、結局共有しませんでした。
iTunesのアカウントは共有しているので、アプリの追加やアップデートは私の方でこまめにさせていただいています。